秋田県内の高等学校の生物分野における教科書記載の実験項目の実施状況に関する研究

書誌事項

タイトル別名
  • アキタ ケンナイ ノ コウトウ ガッコウ ノ セイブツ ブンヤ ニ オケル キョウカショ キサイ ノ ジッケン コウモク ノ ジッシ ジョウキョウ ニ カンスル ケンキュウ
  • Research on teaching of the biological experimental subjects in high school, in Akita Prefecture

この論文をさがす

抄録

秋田県内の高等学校の生物分野において、教科書に記載されている実験等の項目が、実際にどの程度、授業において実施されているのかを秋田県の高校教諭に紙面によるアンケート調査によって平成24年に調べた。その結果、アンケート調査時の赴任校(その時の現任校)での科目別の実験項目の実施率は、生物Iでは40。6%(対象実験項目延べ362項目)、生物基礎では、29。8%(対象実験項目延べ84項目)、生物IIでは22。3%(対象実験項目延べ256項目;ただし選択単元部分を除く対象実験項目延べ113項目だと34。5%)、理科総合Bでは 0%(対象実験項目延べ13項目)、理科基礎では0%(対象実験項目延べ11項目)となった。また、アンケートに答えて下さった高校教諭(合計10名、平均正規赴任年数は約14年)の過去の赴任校での実験項目の実施率も調べた。その場合、理科基礎、理科総合B、生物I、生物IIのそれぞれの科目について複数種の教科書に記載されている実験項目を整理し、似通った実験項目を 1 つにまとめるなどして129項目の実験項目を調査対象とした。その結果、実施率が50%未満の実験項目が103あった。そのうち実施率 0%の実験項目は50あった。そして平均実施率は23。5%(対象実験項目延べ1290項目)となった(ただし、生物Ⅱの必修部分と生物Ⅰだけに限ると平均実施率は35。6%となった。さらにこの際、過去に取り扱った教科書に記載がなかった、の回答データは除外して算出している。対象実験項目は延べ711項目であった)。調査結果で判明した実験の実施率は決して高い数値とは言えない。本稿では、高等学校の教育現場における実験等の実施について考察する。

Research on teaching of the biological experimental subjects in high school in Akita Prefecture was reported. To detect the frequency of enforcement of the biological experimental subjects in high school biological classes in Akita Prefecture, investigations with a questionnaire were carried out. The answers by the high school biological teachers in Akita Prefecture showed the low frequency of enforcement of the biological experiment subjects. Also, in this report, the problems and improvements in teaching of the biological experimental subjects in high school are discussed.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ