和訳 : 中華人民共和国財政部制定「民間非営利組織会計制度」

書誌事項

タイトル別名
  • ワヤク : チュウカ ジンミン キョウワコク ザイセイブ セイテイ 「ミンカン ヒエイリ ソシキ カイケイ セイド」
  • Wayaku : Chuka jinmin kyowakoku zaiseibu seitei minkan hieiri soshiki kaikei seido

この論文をさがす

抄録

type:text

この訳者前書を以って要旨とさせていただきたい。本資料は,中華人民共和国財政部が制定した非営利会計基準である「民間非営利組織会計制度(民间非营利组织会计制度)」の和訳である。和訳の目的は,社会貢献を志す日本企業が主導して中華人民共和国で非営利組織を設立した際に,経理業務の参考となる資料を提供することである。日本企業の中華人民共和国への進出は近年進展しており,日本企業の中華人民共和国における経済上の重要性の増大に応じて社会貢献への要望も強まるであろう。なお,これまでの日本企業による非営利組織設立の事例としては,たとえば国立大学である北京大学と提携したものなので完全に民間とまでは言えないものの,カシオによる北京大学日本学研究カシオ基金会がある。 I expect you to regard this preface as summary. This material is a translation of Minjian Feiyingli Zushi Kuaiji Zhidu into Japanese. These accounting satndards were stipulated by the Finance Ministry of people's Republic of China. Some Japanese profit -oriented businesses have already established not-profit organizations in China. My intention on this translation is to provide them reference in Japanese about accounting procedures.

資料

収録刊行物

  • 三田商学研究

    三田商学研究 53 (3), 73-87, 2010-08

    慶應義塾大学出版会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ