Five Years of Instructing the Graduation Project (GP) in translation and interpreting at OJU

書誌事項

タイトル別名
  • 大阪女学院大学での通訳・翻訳の卒業プロジェクトの5年間の成果
  • オオサカ ジョガクイン ダイガク デノ ツウヤク ホンヤク ノ ソツギョウ プロジェクト ノ 5ネンカン ノ セイカ

この論文をさがす

抄録

研究ノート

It is almost five years since Graduation Project(GP)for the four-year program students began at OJU(Osaka Jogakuin University). Among the four classes in the International Communication Course is a class dedicated to interpreting and translation. For this class, a unique program has been developed. Without any prior model in other institutions, the development has been a journey without a map. This paper reviews the progress that has been made so far and discusses the challenges that need to be overcome in the future.

大阪女学院大学の4 年制が発足し、第一期生が4 年生に進級した2007 年から卒業プロジェクト(GP)が始まった。GP は卒業のための必修科目で、一年にわたり、4 年間の学習を集大成する科目として学生、指導教官ともに力を入れる科目である。通訳・翻訳を専門とするクラスでは、他大学に例を見ないユニークなプログラムが開発されてきた。5 年目を迎えた今、今までに積み重ねてきた成果とともに今後に残された課題を考察する。これを機会に他大学で教える同僚にも呼びかけて、経験、知見を共有しながら、研究を行ない、更に良いプログラムの開発を目指していきたい。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ