「視覚は人間の情報入力の80%」説の来し方と行方
書誌事項
- タイトル別名
-
- シカク ハ ニンゲン ノ ジョウホウ ニュウリョク ノ 80% セツ ノ キシカタ ト ユクエ
この論文をさがす
説明
「人の情報入力は視覚から8 割と“ いわれる”。」,だから,「視覚を失うことはほとんどの情報のない世界に生きることになる」は妥当か。これらフレーズの出どころをたどろうとすると引用元が明記されていない場合が多い。広く語られることの多いこの視覚優位について,この言説の出処と科学的根拠をたどってみた。さらに,人口に膾炙したこの言葉がなぜその根拠についてあまり疑問にも付されず繰り返し引用され再生されてきたのか,そして,人間への情報入力の問題をどのように考えるべきなのかを考察する。
収録刊行物
-
- 筑波技術大学テクノレポート
-
筑波技術大学テクノレポート 25 (1), 95-100, 2017-12
筑波技術大学学術・社会貢献推進委員会
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1050282812406394112
-
- NII論文ID
- 120006371299
-
- NII書誌ID
- AA12123772
-
- ISSN
- 24354856
-
- HANDLE
- 10460/1607
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- departmental bulletin paper
-
- データソース種別
-
- IRDB
- CiNii Articles