コーパスを利用した「抱く」と「抱える」の異同について : 名詞の共起状況を手掛かりに

Web Site オープンアクセス

書誌事項

タイトル別名
  • Differences between "Idaku" and "Kakaeru" based on the corpus focusing on the co-occurrence of nouns
  • コーパス オ リヨウシタ イダク ト カカエル ノ イドウ ニツイテ : メイシ ノ キョウキ ジョウキョウ オ テガカリニ

説明

本稿では、コーパスを用いて類義語「抱く」、および「抱える」と共起する名詞を調査し、特に「気持ち(感情、および広く知的活動や思考などを含む)」を表わす名詞と共起する場合の両動詞の異同について検討する。検討方法は、(1)共起名詞を基にした両動詞の中心義(瀬戸2005、2007) の特定、(2)国研(2004)「分類語彙表』による共起名詞の意味の分類、(3)用例中で使用されている両動詞の活用形の種類の調査などである。さらにその結果を用いて日本語教育への応用を考える。

収録刊行物

  • 大学教育

    大学教育 12 53-64, 2015-03

    山口大学大学教育機構

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1050282812435697664
  • NII論文ID
    120005588123
  • Web Site
    https://petit.lib.yamaguchi-u.ac.jp/24815
  • 本文言語コード
    ja
  • 資料種別
    departmental bulletin paper
  • データソース種別
    • IRDB
    • CiNii Articles
    • KAKEN

問題の指摘

ページトップへ