聖書「創世記」冒頭の5つの物語の構造 : 異郷訪問譚によらない裏返し構造の事例

書誌事項

タイトル別名
  • Structural Analysis of 5 Stories at the Beginning of the Book of Genesis : The Reversal Structure not Based on Ikyo-houmon-tan
  • セイショ 「 ソウセイキ 」 ボウトウ ノ 5ツ ノ モノガタリ ノ コウゾウ : イキョウ ホウモンタン ニ ヨラナイ ウラガエシ コウゾウ ノ ジレイ

この論文をさがす

説明

従来、裏返し構造は、異郷訪問譚にみとめられる構造上の「共通の約束」と見做されてきた(大林 1979)。一方、大喜多(2016)では、異郷訪問譚以外の形式での裏返し構造の事例が、いくつかのアイヌ口承文芸テキストにおいてはじめて見いだされた。異郷訪問譚ではないいくつかのアイヌ口承文芸テキストに裏返し構造が見いだされた理由に関し、大喜多(2016)では、アイヌ民族における交差対句を好む心性に起因するのではないかという仮説が提示された。本稿はこれを踏まえ、アイヌ民族を話者とするテキスト以外で、これと同様に交差対句が頻用される特徴を有するテキストである聖書テキストに注目することにより、大喜多(2016)の仮説の検証を行った。なお本稿では、聖書の「創世記」の冒頭に収納された 5 編の物語をテキストとした。本稿の検証によれば、テキスト 5 編中、異郷訪問譚ではない 4 編の内の 3 編が裏返し構造により構成されていることが確認できた。この結果は、上述の仮説を支持するものである。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ