書誌事項
- タイトル別名
-
- Partnerships of Men and Women and Christian Public Philosophy: The Idea of Haru Kagawa in Kakusei Fujin Kyokai (1921−1923) as a Women’s Movement
- 「 ダンジョ ノ キョウドウ 」 ト キリストキョウ コウキョウ テツガク ガガワ ハル ガ カクセイ フジン キョウカイ(1921-23)ニ オイテ メザシタ フジン ウンドウ
この論文をさがす
説明
覚醒婦人協会は、賀川ハル(1888-1982)ら30 代のキリスト者女性を中心発起人とし、1921 年3 月から1923 年8 月までの約2 年半にわたって展開された労働者階級の女性のための婦人運動である。労働婦人の人権問題や労働環境の改善を訴え、演説会開催や機関誌『覚醒婦人』の発行等の活動を展開し、新聞記事にも幾度も取り上げられた。大正期は、デモクラシー機運の高まりの中で、無産階級と呼ばれる庶民が社会において存在感を増す時代であったが、覚醒婦人協会は、女性の人権、キリスト教、労働者という大正期を反映する三つの要素を併せ持つという点で、大正デモクラシーを象徴する活動であるといえる。また、覚醒婦人協会の設立は、大正期から昭和初期にかけて興隆した婦人運動史の創成期にあたる点からも、その分野においての先駆的役割の一端を担ったともいえる。しかし、キリスト者が中心となって創設された活動でありながら、キリスト教の視点から活動の背景にある思想や意義を問うた研究は、管見の限りこれまでなかった。本稿の目的は、宣言文や綱領、そして機関誌『覚醒婦人』の分析から、特にキリスト教公共哲学の視点において覚醒婦人協会の性格を明らかにし、その現代的意義を提起することである。第1 節では覚醒婦人協会の概略を紹介する。次に、第2節では宣言文や綱領の内容を、そして第3 節では機関誌『覚醒婦人』の書誌内容をキリスト教公共哲学の視点から分析することで、賀川ハルが覚醒婦人協会において目指した「男女の協働」「キリスト教公共哲学的視点」等の特徴を浮き彫りにする。最後に結論として、覚醒婦人協会の今日的意義を提起したい。
This article studies Kakusei Fujin Kyokai (“the society for awakening women”) by focusing upon how Christianity influenced its declarative statement, general plan, and monthly magazines. Established by Haru Kagawa and some other Christian women in 1921, the Kakusei Fujin Kyokai played a pioneering role in Japan’s women’s movement. For two and a half years, the society developed lectures and published monthly magazines, and their activities were reported numerous times in Japanese newspapers. Even though the main target was women in the laboring class, the movement involved not just blue-collar women but also white-collar women and even men as advocates. As seen in its declarative statement, general plan, and monthly magazines, the movement held beliefs and ideals that accorded with a Christian worldview and Christian public philosophy. Section 1 introduces Kakusei Fujin Kyokai. While closely examining its declarative statement and general plan in section 2 and its monthly magazines in section 3 from the perspective of a Christian worldview and Christian public philosophy, this paper discusses the pirituality behind the movement’s work to transform a society that was unjust for women. The final section presents the significance of the movement for today.
収録刊行物
-
- キリストと世界 : 東京基督教大学紀要
-
キリストと世界 : 東京基督教大学紀要 25 64-87, 2015-03
東京基督教大学
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1050282812546434304
-
- NII論文ID
- 120005602278
-
- NII書誌ID
- AN10371265
-
- ISSN
- 09169881
-
- NDL書誌ID
- 026387149
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- departmental bulletin paper
-
- データソース種別
-
- IRDB
- NDL
- CiNii Articles