TheFunctional Assessment of Child with Attention Deficit/HyperactivityDisorder in the Regular Classroom of an Elementary School
Bibliographic Information
- Other Title
-
- 小学校普通学級におけるADHDと疑われる児童への機能アセスメントによるアプローチ
- ショウガッコウ フツウ ガッキュウ ニ オケル ADHD ト ウタガワレル ジドウ エ ノ キノウ アセスメント ニ ヨル アプローチ
Search this article
Description
介入仮説は,a)友達に注目されなくても行う適切行動,及び,不適切行動を表出しない状態に対して明確な正の強化子(トークンエコノミー)を用意する,b)課題従事行動を頻繁に賞賛する,c)友達に妨害や暴力を与えたときには冷静に注意する,とした.介入の結果,課題従事行動の増加傾向が示され,挑戦的暴力行動もエスカレートしなくなり,又,親と担任との信頼関係にも一定の改善がみられた.このことから,普通学級でのADHD児に対する機能アセスメントの有効性と,普段の授業場面への適用可能性が示された
Journal
-
- 山形保健医療研究
-
山形保健医療研究 4 43-50, 2001-03
山形 : 山形県立保健医療大学
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1050282812562075520
-
- NII Article ID
- 110000078393
-
- NII Book ID
- AA11209872
-
- ISSN
- 1343876X
-
- NDL BIB ID
- 5729451
-
- Text Lang
- ja
-
- Article Type
- departmental bulletin paper
-
- Data Source
-
- IRDB
- NDL Search
- CiNii Articles