ナモグリバエのマメ科植物に対する産卵選好性〔英文〕

書誌事項

タイトル別名
  • Host preference of the pea leaf miner, Phytomyza atricornis MG. in relation to the leguminous plants (Agriculture)
  • ナモグリバエ ノ マメカ ショクブツ ニ タイスル サンラン センコウセイ エイブン
  • ナモグリバエのマメ科植物に対する産卵選好性(農学部門)

この論文をさがす

抄録

ナモグリバエはわが国において栽培作物を含む65種類の植物の葉内を潜孔加害するが, マメ科寄主植物のうち, エンドウ, ソラマメおよびカラスノエンドウならびにエンドウとキヌサヤの4品種に対する成虫の産卵選好性を調査した。1)エンドウに対する産卵選好性が最も大きい。すなわち, 雌成虫による傷痕数については, 寄主植物1種単植および3種混植の場合95%信頼度においてエンドウ>カラスノエンドウ>ソラマメとなり, 2種混植の場合はエンドウ>カラスノエンドウ=ソラマメとなる。また, ふ化幼虫数については, 単植の場合のみ95%信頼度においてエンドウ>カラスノエンドウ>ソラマメとなり, 混植の場合にはエンドウ>カラスノエンドウ=ソラマメとなる。2)ウスイおよび白竜エンドウ, オランダおよびフランスキヌサヤの4品種間に寄生幼虫数の有意差は認められない。ナモグリバエ幼虫個体数はいずれの品種でも第2世代に激増した後は減少傾向をたどるが, 幼虫死亡率は同世代以降ややよこばい状態がつづき, 第5世代で著しく高率となる。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ