『通常物懸圖教授法(明治11年)』の語彙とその性格

書誌事項

タイトル別名
  • The analysis of vocabulary of TSUJOBUTSU-KAKEZU-KYOJUHO(1878)
  • 『 ツウジョウ ブツケンズ キョウジュホウ(メイジ イチイチネン)』 ノ ゴイ ト ソノ セイカク

この論文をさがす

抄録

application

明治初期に作成された図解語彙集のうち、「通常物」と銘打たれたものを三種比較する。すなわち『通常物図解便覧』(明治九年)『通常物図解問答』(明治一〇年)『通常物懸圖教授法』(明治一一年)である。異版はまだ存在すると目されるが、当時の「通常物」の基本語彙について、ある程度の目安を示すことができたと言える。また、同時期の類書分析の視点を考察することも本稿の目的である

収録刊行物

  • 紀要

    紀要 40 1-23, 2017-01-31

    上田女子短期大学

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ