コンピュータ媒介コミュニケーションにおける人間の関わり : 国際教育コンピュータ・コンフェレンスに与える意味

書誌事項

タイトル別名
  • THE HUMAN DIMENSION OF COMPUTER-MEDIATED COMMUNICATIONS : IMPLICATIONS FOR INTERNATIONAL EDUCATIONAL COMPUTER CONFERENCES

この論文をさがす

抄録

P(論文)

この論文は、教育的コンピュータ・コンフェレンスに関する新しい概念の枠組みを提示し、また、この概念が国際教育における選択肢をどう形づけるかを考察する。「氷山メタファー」あるいは「ミシガン・モデル」として知られるこの概念は、オンライン・コミュニケーションを氷山の一角に例えるものである。すなわち、参加者の学習の大半はオフラインにおける参加者とコンフェレンスとの関わりを観察することによって、コンフェレンスを使用者の要求に合うべく改善する。最善の方法を決定することができるのである。この論文はまた、氷山メタファー及び関連研究が、国際教育コンピュータ・コンフェレンスの作成、実施、評価に与える意味を考える。

This paper presents a new conceptual framework for educational computer conferences, and considers how this framework may shape international education alternatives. This framework, known as the "Iceberg Metaphor" or the "Michigan Model," maintains that online communication is like the tip of an iceberg: Much of the participants' learning takes place offline, but these contexts are often overlooked. By observing participants' offline engagement with the conference, we are better able to determine the most appropriate ways to improve the conference to meet the users' needs. This paper also considers the implications the iceberg metaphor and related research may have for the creation, implementation, and evaluation of international educational computer conferences.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ