児童教育を専攻する学生を対象とした英語指導における映画の活用

書誌事項

タイトル別名
  • ジドウ キョウイク オ センコウ スル ガクセイ オ タイショウ ト シタ エイゴ シドウ ニ オケル エイガ ノ カツヨウ

この論文をさがす

抄録

本研究では,児童教育を専攻する学生を対象に,映画を教材とした教室英語の指導を行った.保育園,小学校,高校を舞台とした映画4作品を用い,それぞれの作品から小学校「外国語活動」および「外国語」指導に必要な指導表現やほめ言葉,日常会話表現等を抽出した.作成したワークシートには,授業内で用いるディクテーション用の項目に加え,授業外学習用の表現一覧を穴埋め形式で記載した.授業では映画の一部を視聴し,そこに含まれる指導表現の予想,聞き取り,および関連表現の推測を行わせた.授業外学習では,各自で映画を視聴し,台詞のディクテーションを行うか,字幕を英語に切り替えて表現を確認するよう指示した.全15回の授業のうちその活動を11回実施し,学期末にアンケートを行った.その結果,授業内の活動としては学生たちのモチベーションに効果が認められたが,授業外学習についてはほとんどの学生が実施していないことが明らかとなった.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ