文系専攻の学生に対する小学校理科実験講座

書誌事項

タイトル別名
  • ブンケイ センコウ ノ ガクセイ ニ タイスル ショウガッコウ リカ ジッケン コウザ

この論文をさがす

抄録

type:Article

「科学離れ」・「理科離れ」が言われて久しい。生徒に実験・観察を多く経験させることが,理科離れを防ぐ一つの方法である。ここで問題なのは,小学校では全教科を教えなければならないにもかかわらず,大学の文系専攻を卒業した教師の場合,理科での実験・観察をさけてしまいがちであるということである。これが若者の「科学離れ」を助長しているように思われる。このような傾向を少しでも断ち切るために,文系専攻の教員採用予定者に対する小学校理科実験講座を平成16年2月4,5日に実施した。本報告は試行的に行った本講座の内容と結果をまとめたものである。この活動が,文系専攻の学生に対して理科的素養を植え付ける1つの良い機会となり,「科学離れ」・「理科離れ」を食い止める一助になることを願う。

Nowadays, the depression of curiosity about science of young Japanese people markedly increases in Japan. The experiments in school, one of the way for making a sense for science curiosity, are very important. However, teachers in Japanese schools, especially graduated at literature courses, tend to hesitate for teaching the scientific experiments. This fact may enhance a depression of the scientific curiosity. The present study, therefore, reports on our first trial experimental lectures of science open for 4th grade students in the literature courses in our university.

収録刊行物

被引用文献 (2)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ