電子株主総会における運営上の技術的課題とその対応に関する一考察

書誌事項

タイトル別名
  • デンシ カブヌシ ソウカイ ニ オケル ウンエイジョウ ノ ギジュツテキ カダイ ト ソノ タイオウ ニ カンスル イチ コウサツ
  • A study on Technical Problem and Countermeasure on the Management, by Holding of the Electronic Shareholders' Meeting

この論文をさがす

抄録

2002年4月に施行された改正商法により,情報技術を導入した電子株主総会の運営が可能となった。電子株主総会では,時間と距離の制約をなくした株主総会の運営が実現でき,株主は何時でも,何処からでも,株主総会に参加することができる。さらに,電子株主総会では,処理過程の明確化とともに議決権の正確な集計が可能となる等の多くの利点がある。また,企業ではコーポレート・ガバナンスを確立させる一つの方法として電子株主総会を導入している。しかし,現在,開催されている電子株主総会の仕組みでは,技術的な課題,つまり情報セキュリティの課題が存在しており,その対応が求められる。今後,企業における電子株主総会の開催において重要となる,情報セキュリティ面を考慮したひとつの運営方法を提示した。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ