Awareness of Asianess of Irishness : Joyce among Irish Orientalists

書誌事項

タイトル別名
  • アイルランド性のアジア性を意識すること : ジョイス周辺のアイルランド人オリエンタリストたち

この論文をさがす

抄録

type:論文

type:Article

本稿は、アイリッシュ・オリエンタリズムがどのようにジェイムズ・ジョイスと彼の同時代人達に影響を与えたかを探求する。M. マンスーアは『アイリッシュ・オリエンタリズム物語』で、アイルランドのオリエンタリストたちは「大英帝国の統治と意地に大いに貢献してきた」と語る(13 頁)。ジョイスは、英語とは異なりアイルランド語は東方起源で、多くの言語学者たちから古代フェニキア人の言葉と同一視されてきたと主張した(CW 156)。彼は、多くのアイルランド人たちが東方の傑作を翻訳し、紹介することで、英国芸術と思想に大きく貢献してきたと記した(CW 171)。なぜ多くのアイルランド人がオリエント学に興味を抱いてきたのであろうか?若きジョイスは、ジェイムズ・クラレンス・マンガン、ジョージ・ラッセル、W. B.イェイツといったアイリッシュ・オリエンタリストに影響を受け、神智学やオリエント学をダブリンで学んだ。ジョイスの時代のアイリッシュ・オリエンタリストは、しばしばアイルランド文化を英国文化から区別する必要があった愛国者たちであった。アイルランドのオリエンタリズムは大英帝国に対するナショナリズムと強い関係をもって発展してきた。例外は、ギリシャ系アイルランド人ラフカディオ・ハーン(小泉八雲)で、日本人妻を娶り、日本について多くの論考を書いた。ジョイスを中心としてオリエント学を考察すると、東洋と西洋の文化交流が双方向に行われてきたことを証明することが出来るのである。

This paper aims to explore how Irish Orientalism influenced James Joyce and his contemporaries. M. Mansoor mentions in The Story of Irish Orientalism that Irish Orientalists "contributed so much to the administration and maintenance of the Commonwealth" (13). Joyce claimed that the Irish language, unlike English, "is oriental in origin, and has been identified by many philologists with the ancient language of the Phoenicians"(CW 156). He also noted that many Irish men have greatly contributed to English art and thought by translating and introducing some Oriental masterpieces(CW 171). Why have many Irish people been interested in Oriental studies? Young Joyce was known to have been influenced by Irish Orientalists like James Clarence Mangan, George Russell and W. B. Yeats and learned Theosophy and Oriental studies in Dublin. Irish Orientalists in Joyce's time were often the nationalists who needed to differentiate Irish culture from Anglicized culture. Orientalism in Ireland had developed with a strong connection with their nationalism against the British Empire. One exception is Lafcadio Hearn, a Greek-Irish, who married a Japanese wife and wrote many articles about Japan. Oriental studies focusing on Joyce can prove that the cultural exchanges between East and West have been carried out interactively.

identifier:4

identifier:KJ00009160379

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ