県立併設型中高一貫教育校としての新たな学校づくりへの挑戦 ( ) : 県立中学校開校に向けた取組と新たな学校づくりの基本的な考え方
書誌事項
- タイトル別名
-
- A challenge to creating a prefectural Joint-Type lower and upper secondary school ( ) : practical tackling for the foundation of a prefectural junior high school and a basic way of thinking toward creating a Joint-Type lower and upper secondary school
この論文をさがす
説明
type:text
本文に著者名ローマ字標記がKen'ichi, Manabeとあり
中高一貫教育は1999(平成11)年4月に制度化され、中等教育の一層の多様化を推進し、生徒一人ひとりの個性を重視した教育の実現を目指して、選択的導入が可能となった。国の大きな教育改革の動きに呼応して、大分県でも教育改革が進められ、2007(平成19)年4月から大分豊府高等学校に併設型中高一貫教育が導入されることになった。2006(平成18)年4月に校長として着任し、1年間という限られた時間のなか、新設の県立中学校の体制づくりや生徒募集・入学者選抜検査等に取り組むとともに、中高一貫教育校としての新たな学校づくりに向けて、“Challenge and Step Up with Passion!”を合い言葉に挑戦を始めた。大分豊府高等学校設立の理念を原点として学校教育目標を定め、その実現に向けて4つの「教育課題」を、また、その「教育課題」への取組を活性化させ、教育活動のレベルアップを図るために、3つの「学校経営課題」を設定した。なお、学校づくりの基本となる中高一貫教育の利点、課題等についても整理してみた。
収録刊行物
-
- 別府大学短期大学部紀要
-
別府大学短期大学部紀要 30 143-153, 2011-02
別府大学短期大学部紀要編集委員会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1050282812822359296
-
- ISSN
- 02864991
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- departmental bulletin paper
-
- データソース種別
-
- IRDB