これまでの日中の「謝罪」表現研究の問題点と今後の課題
書誌事項
- タイトル別名
-
- Current and Future Issues in Research on Expressing Apologies in Japan & China
- コレマデ ノ ニッチュウ ノ シャザイ ヒョウゲン ケンキュウ ノ モンダイテン ト コンゴ ノ カダイ
この論文をさがす
説明
日中両国の謝罪行為に関しては、それぞれ特徴があり、日中の文化摩擦の原因になっているとも言われている。本稿では、日中の「謝罪」の表現研究に関する先行研究を調査し、今後、日中の謝罪表現研究を行うにあたり、どのような点に留意していく必要性があるか探ってみた。
There are certain differences with regards to the action of offering an apology in Japan and China. It is said that one of the causes of these differences is cultural friction between Japan and China. This paper investigates the research that has already been conducted on how apologies are made in Japan and China and then investigates what aspects require further research.
収録刊行物
-
- 文化外国語専門学校紀要
-
文化外国語専門学校紀要 25 1-8, 2012-02-01
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1050282812842608896
-
- NII論文ID
- 120005423886
-
- NII書誌ID
- AA12397315
-
- HANDLE
- 10457/1255
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- departmental bulletin paper
-
- データソース種別
-
- IRDB
- CiNii Articles