帯域幅を考慮した選択型コンテンツの放送型配信における待ち時間短縮手法

書誌事項

タイトル別名
  • タイイキハバ オ コウリョ シタ センタクガタ コンテンツ ノ ホウソウガタ ハイシン ニ オケル マチ ジカン タンシュク シュホウ
  • A Method to Reduce Waiting Time for Selective Contents Broadcasting Considering Available Bandwidth
  • データベースシステム

この論文をさがす

抄録

近年のデジタル放送の普及にともない,ユーザがコンテンツを選択して視聴する選択型コンテンツの放送型配信に対する注目が高まっている.たとえば,ニュース番組で,ニュースの概要を提示した後,ユーザが見たいニュースを選択し,視聴することが考えられる.選択型コンテンツの放送型配信では,サーバはコンテンツを多数配信する必要があるため,途切れのない再生に必要な帯域幅は増加する.これまでの研究では,この帯域幅を削減する手法を提案していたが,サーバが使用する帯域幅に制限を設けていなかった.一般に,サーバが使用できる帯域幅には上限があり,放送に必要な帯域幅を下回ると,コンテンツの受信に要する時間が増加し,各コンテンツの再生を開始するまでの間に待ち時間が発生する.本論文では,選択型コンテンツの放送型配信において,使用できる帯域幅を考慮して,この待ち時間を短縮するスケジューリング手法を提案する.提案手法では,データの再生レートと等しい帯域幅を持つ放送チャネルをできるだけ確保してスケジューリングすることで,待ち時間を短縮する.ニュース番組で5つのジャンルからユーザが興味のあるジャンルの選択を2回行ったあとに視聴する場合,提案手法は既存手法に比べて平均待ち時間を34.1%短縮できることが明らかになった.

Due to the recent popularization of digital broadcasting systems, selective contents, i.e., watching contents users selected themselves, have attracted great attention. For example, in a news program, after a user watches summary of all news, he/she selects the desired news and watches it. In selective contents broadcasting, since the server needs to deliver many contents, the necessary bandwidth for playing the data without interruptions increases. Although conventional methods reduce the necessary bandwidth, they do not consider the upper limit in the bandwidth. Generally, there is an upper limit in the available bandwidth. In that case, users have to wait to finish receiving the content. In this paper, we propose a method to reduce the waiting time considering available bandwidth. In our proposed method, by allocating broadcast channels that have the same bandwidth as the data consumption rate, the waiting time is reduced. Our evaluation showed that our proposed method reduces the average waiting time 34.1% shorter than that under conventional methods when users select their desired category from 5 selections twice.

収録刊行物

被引用文献 (1)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

キーワード

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ