翻訳機を用いた対話における参照方法に関する分析

書誌事項

タイトル別名
  • ホンヤクキ オ モチイタ タイワ ニ オケル サンショウ ホウホウ ニ カンスル ブンセキ
  • Analyzing Referring Behavior in Machine Translation-mediated Communication
  • グループインタラクション支援とグループウェア

この論文をさがす

抄録

翻訳機を介した円滑な相互理解を実現するためには,翻訳精度の向上とともに,翻訳機を介したコミュニケーションの性質に合わせた支援が重要である.我々は相互理解の構築に重要な参照(reference)に注目し,2 人の異言語ユーザが共通言語(英語)を用いて参照内容を同定するプロセスと翻訳機を用いて母国語で同定するプロセスを比較する実験を実施した.実験では異言語ユーザがペアとなりチャットシステムを介して同じ抽象図形のマッチングを繰り返した.実験より得た対話ログを分析し先行研究から導出した仮説を検証したところ,翻訳機を介した対話に以下の特徴があることが分かった.1.参照語による同定が難しい;一方が呈示した参照語を他方が受理するという最短のプロセスで同定できるケースが少なかった.2.互いに質問をしたり確認することは少ない;抽象図形の様々な特徴を次々に呈示することで伝えようとしていた.3.意味を保持したフレーズの省略(simplification)が少ない;相互理解が構築された表現を再び伝える場合は,短縮せずにそのまま伝えるか,もしくは特徴的な情報のみ伝えていた(narrowing)

Reaching mutual understanding over lean media using low quality machine translation is a difficult task. To support such communication, it is important to incorporate functions that reflect actual communication pattern as well as improving its translation quality. In this study, we focused on referring behavior, which is closely related to mutual understanding. We compared referring behavior in regular communication with referring behavior in machine translation-mediated communication. The analysis results indicate that in machine translation-mediated communication, 1. it is difficult to shorten a referring phrase to a noun phrase; when one issued a noun phrase, the other had trouble in accepting the noun phrase. 2. one continuously presented information from various angles until the other got the idea of what was meant. 3. one tend to repeat the same phrase or narrow the expression to distinctive part of the referent.

収録刊行物

被引用文献 (3)*注記

もっと見る

参考文献 (17)*注記

もっと見る

関連プロジェクト

もっと見る

キーワード

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ