クラス構造変換手法を用いたJavaプログラムへの利用者識別情報の埋め込み手法

書誌事項

タイトル別名
  • クラス コウゾウ ヘンカン シュホウ オ モチイタ Java プログラム エ ノ リヨウシャ シキベツ ジョウホウ ノ ウメ コミ シュホウ
  • A Software Fingerprinting Scheme for Java Using Class Structure Transformation
  • セキュリティと社会

この論文をさがす

抄録

ソフトウェアの盗用を立証するために,利用者の識別情報をプログラムに埋め込むことが考えられる.門田らによって,Javaクラスファイルに任意の文字列を埋め込む手法が提案されている.しかし,この手法は,すべてのクラスファイルに同一の情報を埋め込むことを前提としている.このため,この手法を用いて利用者ごとに異なる識別情報を埋め込んだ場合,複数のプログラムを比較することで埋め込み部分がただちに判明してしまう.本研究ではJavaプログラムのクラス構造を変換することで,電子透かしの埋め込み位置の特定を難しくすることを検討する.

Embedding personal identifiers as watermarks to software is effective in order to protect copyright of them. Monden et al. proposed program watermarking scheme for embeddingarbiter character sequence to target Java class files. But their scheme can be used to embed only the same watermarking to all the programs. Thus, if we apply their scheme to embed users' personal identifiers, the watermark can be specified by comparing two or more users' program. This paper improve the problem by using a class structure transformation.

収録刊行物

参考文献 (14)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ