付加価値増大のための企業間コラボレーションモデル

書誌事項

タイトル別名
  • フカ カチ ゾウダイ ノ タメ ノ キギョウカン コラボレーション モデル
  • B2B Collaboration Model for Augmenting Business Values
  • 組織間連係

この論文をさがす

抄録

本論文は,自動化による効率化だけでなく,コラボレーションによる付加価値の増大を可能にする企業間商取引(B2B)システム構築のためのプロジェクトの活動について述べ,そこで導入している新しいコラボレーションモデル,VAlue Layered docUment Exchange(VALUE)モデルを提案する.このモデルの特徴は,担当者が交換するXMLドキュメントの構造中に,提案に対する可否判断結果のような,ビジネス連携に必要な情報を,要素として追加しながら送受信するところにある.交換するメッセージの構造を高度化し,自己完結したものにすることで,ワークフローのような複雑なプロセスの制御をすることなく高度なビジネス連携が可能になる.プロジェクトの中で,このモデルに基づく通信の実証実験を,流通分野における小売りとメーカー・卸との間で行い,有効性を確認した.XMLドキュメントの送受信は,ebXML MS(Message Service)に基づいて行っており,ebXMLを用いて現実のビジネスプロセスを連携させる事例としては国内初となる.

In this paper we present a B2B system integration project, which aims to augment business values by collaboration as well as to improve efficiency by automating processes, and introduce VAlue Layered docUment Exchange (VALUE) model, which is a novel collaboration model adopted in the project. The key feature of VALUE model is that partners proceed XML document exchange by adding elements for collaborative information, such as acceptance or rejects of a proposal, to the received documents and replying them. By exploiting richer structure of documents it enables sophisticated business collaboration without complicated process control like workflow management. The project made a series of verification experiments of collaboration based on this model between retail business partners and the results confirmed its advantages. The document exchange is done with ebXML MS (Message Service) and is the first ebXML case applied to real business collaboration in Japan.

収録刊行物

参考文献 (13)*注記

もっと見る

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ