動的計画法を用いたキャッシュフラッシュの最悪タイミングの探索手法

書誌事項

タイトル別名
  • A Search Algorithm of Worst-Case Cache Flush Timings Using Dynamic Programming
  • ドウテキ ケイカクホウ オ モチイタ キャッシュフラッシュ ノ サイアク タイミング ノ タンサク シュホウ

この論文をさがす

説明

近年,ハードリアルタイムシステムにおいてもキャッシュメモリ(以下,キャッシュ)の利用が望まれており,キャッシュを考慮した最悪実行時間解析が必要になっている.マルチタスキング環境では,タスク切替えによってフラッシュされるキャッシュライン数はそのタイミングに依存し,それによって実行時間が変化する.そのため,キャッシュを考慮した最悪実行時間解析を行うには,最も実行時間が長くなるタスク切替えタイミング(以下,最悪フラッシュタイミング)を求めることが必要である.本論文では,最悪フラッシュタイミングの探索手法を提案し,その有効性を示す.

In recent years, the use of cache memory has been desired in hard real-time systems in order to reduce the memory access time. To enable it, accurate analysis of the worst-case execution time considering cache flushes is necessary since the cache may be flushed by preempting tasks in a multitask environment. This paper proposes a method to find the worst-case timing of cache flushes and demonstrates its effectiveness.

収録刊行物

被引用文献 (2)*注記

もっと見る

参考文献 (8)*注記

もっと見る

キーワード

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ