やさしいハードの話:着メロ音源チップ

書誌事項

タイトル別名
  • ヤサシイ ハード ノ ハナシ チャク メロ オンゲン チップ
  • Synthesizer for Call Signal with Melodies

この論文をさがす

抄録

電子楽器に搭載されていた音源チップは,ここ数年でほとんどの携帯電話に搭載されるようになり,その音源が奏でる音楽は“着メロ”という言葉で呼ばれるようになりました.ここでは,あなたの身近にある楽器“携帯電話”の中にある着メロ音源チップについてどのように生まれ,どう変化してきたか?,どういう仕組みで音が出るのか?(FM音源,ウェーブテーブル音源),将来どう変化するか?を紹介したいと思います.

収録刊行物

  • 情報処理

    情報処理 43 (5), 586-589, 2002-05-15

    東京 : 情報処理学会 ; 1960-

被引用文献 (2)*注記

もっと見る

キーワード

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ