パッシブRTT推定法を使用したAQMアルゴリズム

書誌事項

タイトル別名
  • A New AQM Algorithm Exploiting Passive RTT Estimation

この論文をさがす

抄録

AQMは輻輳制御の技術であり,輻輳状態にあるルータ内のキュー溢れを防ぐため,TCPホストへどの程度の割合で輻輳通知が必要かを輻輳通知確率として計算する.この過程で,TCPコネクションのRTTは輻輳制御の効果に影響を与えるパラメータであるが,これを考慮したAQMはほとんど存在しない.よって,本論文ではルータで利用できるRTT推定法を導入し,得られたRTT値を明示的にアルゴリズムに組み込んだAQMを提案する.さらに,シミュレーションにより提案AQMが既存AQMよりも高い安定性を持つことを示す.

AQM is a technique for congestion control such that a router notifies congestion to a TCP sender when congestion occurs. Almost no AQM algorithms ever take the RTT values of TCP connections into account in congestion control, despite they are essential parameters. This paper proposes a new AQM algorithm that exploits them explicitly by introducing a passive RTT estimation technique in a router. The simulation results shows that our AQM stabilizes the queue length better than previous AQM algorithms.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1050282812875926016
  • NII論文ID
    110007970654
  • NII書誌ID
    AN00116647
  • ISSN
    18827764
  • Web Site
    http://id.nii.ac.jp/1001/00067970/
  • 本文言語コード
    ja
  • 資料種別
    journal article
  • データソース種別
    • IRDB
    • CiNii Articles

問題の指摘

ページトップへ