書誌事項
- タイトル別名
-
- The Picture Materials of Kyoto Honen Dance in 1839
- テンポウ 10ネン キョウト ホウネン オドリ ノ カイガ シリョウ
この論文をさがす
説明
P(論文)
京都豊年踊りとは、天保10年(1839)3、4月京都市中におこった熱狂的な踊り現象をさす。本稿では、この豊年踊りの絵画資料を概括し、その伝播過程や絵画の共通性や特異性を検討する。まず木版刷りの史料を検討した。京都で発行された一枚刷り「豊熟都大踊」「みやこおどり 鈴なるこの神徳」(大阪府立中之島図書館)や木版本『町々吉兆都繁栄』(早稲田大学附属図書館)は、この踊りの情報を各地へ伝える役割をはたした。たとえば後者は、『天保雑記』(国立公文書館内閣文庫)や『藤岡屋日記』(東京都公文書館)にそのまま書写されている。次に図巻・屏風の資料を検討した。図巻としては、「蝶々踊図巻」(大阪歴史博物館)と「天保十年豊年踊図巻」(チェスター・ビーティ・ライブラリー、アイルランド共和国ダブリン市)が双璧をなす。また「天保踊図屏風」(京都市歴史資料館)について、写真をかかげ、関連史料と合わせて紹介した。最後に冊子のさし絵を検討した。なかでも「天保視聴記事」(愛知県西尾市立図書館岩瀬文庫)のさし絵は図巻に匹敵し、『天保踊之記』(愛知県大洲市立図書館矢野玄道文庫)は、踊りに使われた衣装や提灯・手燭を図入りで説明している。これらの資料は、文字資料(文書・記録)とあわせて、豊年踊りの実状を詳細に明らかにするであろう。
収録刊行物
-
- 大阪樟蔭女子大学学芸学部論集
-
大阪樟蔭女子大学学芸学部論集 43 51-70, 2006-03-08
東大阪 : 大阪樟蔭女子大学学芸学部学術研究委員会
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1050282812971654400
-
- NII論文ID
- 110004471171
-
- NII書誌ID
- AA11643143
-
- ISSN
- 18807887
-
- NDL書誌ID
- 8548100
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- departmental bulletin paper
-
- データソース種別
-
- IRDB
- NDLサーチ
- CiNii Articles