イベントと連携した英語力強化カリキュラム――発表力、表現力増強のための英語ミュージカル教育プログラム開発 平成23(2011)~25(2013)年度和洋女子大学教育振興支援助成成果報告

書誌事項

タイトル別名
  • イベント ト レンケイ シタ エイゴリョク キョウカ カリキュラム : ハッピョウリョク 、 ヒョウゲンリョク ゾウキョウ ノ タメ ノ エイゴ ミュージカル キョウイク プログラム カイハツ : ヘイセイ 23(2011)~25(2013)ネンド ワヨウ ジョシ ダイガク キョウイク シンコウ シエン ジョセイ セイカ ホウコク
  • Report of Language Theatre Project supported by Wayo Women’s University Grand-in-aid for the Promotion of Education

この論文をさがす

抄録

2011年度から3年間、英語・英文学類で行った「英語ミュージカル」を通じて英語力の向上、英語による発信力の強化に向けた教育を行った。このプロジェクトは、2010年秋に行った英語教育に対してのイベントに関するアンケートで全学の学生が興味を示した(30%)「英語ミュージカル」を、通常の授業カリキュラムと関連づけた英語教育プログラムとして完成させることを目標としている。英語・英文学類所属教員は、文化、文学、言語というそれぞれの専門に合わせてこのプロジェクトに係わり、ミュージカル公演、佐倉基礎演習、通常授業の3つを機能的に連結させる試みを行った。通常授業である「アドヴァンスト・リーディング」、「文学と音楽」などの授業をプログラムに合わせて強化し、さらに「ミュージカル英語」のクラスを増設した。このプロジェクトは、英語の4技能を総合的に獲得する、つまり「人間の言葉」としての英語力を獲得する取り組みである。活動は、①テキスト製作、②佐倉セミナー、③里見祭でのミュージカル上演の3つに大きく分けられ、それぞれ当初の目的が達成された。題材として、『ウェスト・サイド・ストーリー』(2011年)、『マイ・フェア・レディ』(2012年)、『サウンド・オブ・ミュージック』(2013年)を選び、教育効果としては、①共同作業による学習意欲の増進、②自己アピールに必要な知識の獲得、③教養力のアップの3つのレベルで効果が認められた。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ