Clinical features of Tsutsugamushi disease: analysis of 22 cases hospitalized in Nagaoka Red Cross Hospital

Bibliographic Information

Other Title
  • ツツガムシ病を見逃さないポイントー当院に入院した22例の検討ー
  • ツツガムシビョウ オ ミノガサナイ ポイント : トウ イン ニ ニュウイン シタ 22レイ ノ ケントウ

Search this article

Abstract

2000年から2014年までに当院に入院し、血清学的にツツガムシ病と診断した22例について、入院時の臨床症状・検査値と転帰を検討した。発症は5月と11月に多く、7割を占めた。CRPは全例で陽性。紅斑性の皮疹は15例(77.5%)に見られ、肝機能障害が21例(99.5%)、血小板減少(12万/μℓ以下)が15例(68.2%)に見られた。これら3つの所見のうち2つを認めるものが86%であった。初診医がツツガムシ病を疑った例は7例(32%)で、平均在院日数は15.2日であった。死亡例が1例、DICを合併した症例が3例、多臓器不全をきたした症例が2例あった。髄膜脳炎で発症した症例が1例、卵巣腫瘍の術後に発熱と意識障害をきたした症例が1例あった。秋か春(積雪のある地方)の発症で、野外活動歴があり、白血球増加が少ないわりにCRP上昇が強く、肝機能障害と血小板減少がある場合は、ツツガムシ病を疑って刺し口をくまなく探すことが重要である。

Journal

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top