VII. 共同利用研究, 2.研究成果, (2)一般個人研究

HANDLE オープンアクセス

この論文をさがす

抄録

2016-B-1 豪雪地域のニホンザルによる洞窟利用のモニタリング

2016-B-4 体肢筋における類人猿とクモザルの類似性と相異性

2016-B-5 疾走性哺乳類の前肢、後肢筋のモメントバランスの研究

2016-B-7 ニホンザル野生群におけるinfant handlingの意義

2016-B-8 霊長類における神経栄養因子の精神機能発達に与える影響

2016-B-9 異種間移植によるマーモセット受精卵の効率的作成方法の開発研究

2016-B-10 複数骨格筋への単シナプス性発散投射構造の解剖学的同定

2016-B-11 アフリカ中新世霊長類化石の形態学的研究

2016-B-12 イメージングと脳活動制御の融合技術開発

2016-B-13 大型類人猿の前腕における回内-回外運動機構の機能形態学的解析

2016-B-14 サル脊髄損傷モデルを用いた軸索再生阻害因子とその抗体による神経回路修復に関する研究

2016-B-15 マーモセット脳機能研究に最適化した経路選択的操作とその基盤となる回路構造解析技術の開発

2016-B-16 奥多摩湖周辺の野生ニホンザル「山ふる群」の調査と環境教育

2016-B-17 分子ツールを用いた皮質-皮質下ネットワークの機能解析

2016-B-18 ウイルスベクターを利用した霊長類脳への遺伝子導入と神経回路操作技術の開発

2016-B-19 霊長類の皮質-基底核-視床ループの形態学的解析

2016-B-20 遺伝情報によるニホンザル地域個体群の抽出と保全単位の検討

2016-B-21 人類の進化と疾患におけるヒト特異的レトロ因子の役割

2016-B-22 霊長類脳の全細胞イメージングと神経回路の全脳解析

2016-B-23 サル類およびチンパンジーにおけるヘリコバクター感染に関する研究

2016-B-25 報酬学習・罰学習における外側手綱核-前部帯状皮質ネットワークの役割

2016-B-26 ニホンザル二足歩行運動の生体力学的解析

2016-B-28 霊長類の光感覚システムに関わるタンパク質の解析

2016-B-29 高次脳機能を支える越シナプスネットワークの解析

2016-B-30 金華山島のニホンザルにおける採食技術獲得の社会的影響

2016-B-31 大脳-小脳-大脳基底核連関の神経生理学的、神経解剖学的研究

2016-B-34 サル類における聴覚事象関連電位の記録

2016-B-36 霊長類の各種組織の加齢変化

2016-B-37 複合ワクチネーションによるSIVの感染防御効果の解析

2016-B-38 サル化マウスを用いたサルレトロウイルス病原性の解析

2016-B-39 霊長類におけるヒトの皮膚の表現型の特性について

2016-B-40 野生ニホンザルにおける分派中の行動パターンと社会的・生態学的条件の関係

2016-B-41 霊長類における絶滅危倶種の保全技術の確立

2016-B-42 言語を支えるルール創発に関する実験的研究

2016-B-43 霊長類神経系の解析とヒト疾患解析への応用

2016-B-44 大型類人猿における手首・大腿部の可動性の検証

2016-B-45 飼育下ハヌマンラングールのメスにおける性ホルモン動態調査

2016-B-47 マーモセットiPS細胞由来神経細胞を用いたプロモーター評価系の確立

2016-B-48 意欲が運動制御を支える因果律の解明

2016-B-49 霊長類精原幹細胞の解析

2016-B-51 インドネシア国内飼育下テングザルの遺伝構造解析 : よこはま動物園への導入個体の選定

2016-B-52 マカク属における凍結融解精液正常の改善と人工授精技術開発

2016-B-56 霊長類における概日時計と脳高次機能との連関

2016-B-57 新世界ザル苦味受容体TAS2Rに対するリガンド感受性多様性の検証

2016-B-58 チンパンジーNaïve iPS細胞の作製

2016-B-59 マカク乳歯歯髄細胞移植による歯髄再生の評価

2016-B-60 一卵性多子ニホンザルの作製試験

2016-B-61 霊長類におけるメラニン合成関連遺伝子の分子進化学的解析

2016-B-63 サーモグラフィーによる上空からのマカク個体の位置推定技術開発とそのフィージビリティスタディ

2016-B-67 福島県に生息するニホンザル(Macaca fuscata)の寄生虫症および感染症に関する疫学調査

2016-B-68 サル雌性生殖器由来幹細胞の分離とその機能解析の試み

2016-B-70 種特異的ノンコーディングRNAによるほ乳類脳神経機能分化

2016-B-71 SRVのマカク属異種感染における病理組織学的研究

2016-B-72 霊長類におけるエピゲノム進化の解明

2016-B-73 自律的に歩容遷移を行うマカク四足モデルの開発

2016-B-74 野生オランウータンの繁殖生理と栄養状態に関する生理学的研究

2016-B-75 マーモセットにおける養育個体のオキシトシン濃度

2016-B-76 霊長類におけるadult neurogenesisの脳内動態及び機能の解析

2016-B-78 全ゲノムシークエンスデータ解析に基づく解析困難領域の同定と遺伝的多様性の解析

2016-B-82 霊長類後肢骨格の可動性

2016-B-83 下北半島脇野沢の野生ニホンザル群の分裂が個体群動態に与える影響

2016-B-84 ワオキツネザルの避妊薬投与によるホルモン動態の変化

2016-B-85 ニホンザルの個体間距離と体の向きに関する地域間比較研究

2016-B-86 広鼻猿類脊髄神経後枝の形態的特徴

2016-B-87 マーモセット疾患モデルを用いた神経回路障害ならびに分子病態の解析および治療法の開発

2016-B-89 金崋山野生ニホンザルのアカンボウにおけるInfant Handlingについて

2016-B-92 野生ニホンザルの個体数抑制技術の開発

2016-B-93 ヒトの高次認知機能の分子基盤解明を目指した比較オミックス研究

2016-B-94 霊長類の後肢リトラクターに関する機能形態学的研究 --常習的な姿勢との関係

2016-B-95 真猿類の前肢帯骨格の形態・配置と可動域

2016-B-96 ヒト上科の成長に伴う骨格のプロポーション変化

2016-B-99 ヤクシマザルの頬袋散布種子および糞中種子の二次散布者調査

2016-B-100 口腔における感覚受容機構の解明

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

  • CRID
    1050282813186001792
  • NII書誌ID
    AN00254345
  • ISSN
    02864568
  • HANDLE
    2433/236443
  • 本文言語コード
    ja
  • 資料種別
    departmental bulletin paper
  • データソース種別
    • IRDB

問題の指摘

ページトップへ