Bibliographic Information
- Other Title
-
- 日本企業における能力考課基準の変容--職務遂行能力からコンピテンシーへ
- ニホン キギョウ ニ オケル ノウリョク コウカ キジュン ノ ヘンヨウ ショクム スイコウ ノウリョク カラ コンピテンシー エ
Search this article
Description
本論文の目的は、1990年代後半以降の日本企業における人事考課制度のなかに、なぜゆえにコンピテンシー概念が導入されはじめたのかを、諸文献の整理を通じて明らかすることである。文献レビューから導出された結論は、より職務関連的な能力概念が日本企業で要求されはじめたがゆえに、能力考課基準が従来の職務遂行能力からコンピテンシーへと移行したというものである。
Journal
-
- The Review of business and economics
-
The Review of business and economics 44 (1・2・3・4), 19-41, 2009-03
北九州市立大学経済学会
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1050282813225924736
-
- NII Article ID
- 40016543318
-
- NII Book ID
- AA11572872
-
- NDL BIB ID
- 10206508
-
- ISSN
- 13472623
-
- Text Lang
- ja
-
- Article Type
- departmental bulletin paper
-
- Data Source
-
- IRDB
- NDL Search
- CiNii Articles