書誌事項

タイトル別名
  • トシホウ ノ ゲンリ
  • TOWARD A NEW PRINCIPLE OF CITY LAW

この論文をさがす

抄録

本稿は,東京の都市の実態分析を通して,都市再生の論理を検討しようというものである。日本の法理論は第一に,都市から立法権を奪うことによって,第二に,土地所有権論を旧態依然たるものにすることによって,都市の解体に寄与している。都市再生のためには,都市解体の過程でこれに抗しつつ生成してきた現代法が必要であり,現代法は建築不自由の原則に導かれることによって,展開をみせるであろう。私はこれを都市法の原理として総括した。

This essay aims to explore a new perspective to revitalize contemporary Japanese cities including Tokyo which are viewed as lacking the element of human community. Depriving the urban community of its autonomy and adhering to the classical superiority of private ownership,the Japanese legal system in force has resulted in the selfish use of land in urban areas. To prevent such an undergoing disorder,the adoption of a new legal principle to restrict indiscriminate building on private land is deemed necessary.

postprint

収録刊行物

  • 総合都市研究

    総合都市研究 (13), 39-53, 1981

    東京都立大学都市研究センター

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ