小学校高学年児童の算数語彙力の調査研究
Bibliographic Information
- Other Title
-
- Research of the Arithmetic Vocabulary of Upper Grade Children of Elementary Schools
Abstract
type:text
小学校の児童が算数を学ぶ上で,算数科にかかわる数学言語(算数語彙)について,どの程度正確に理解しているかについて調査した。調査分野は,小学校高学年,「数と計算」の領域について算数教科書に登場する算数の用語・記号とそれらを規定する言語も含めて算数語彙とした。1つの算数語彙に対して5問の選択肢を用意して児童に選択させる問題(2014年版語彙テスト)を開発した。その語彙テストを716名に実施した。その結果,算数語彙に対して理解度の低い問題が見つかった。例えば,語彙「4この2つぶん」の正答率について4年生は21.5%,5年生は25.9%,6年生は22.9%であった。また,「1を4等分した数」の正答率について4年生は33.3%,5年生は34.2%,6年生は34.4%であった。「いくつ分」「等分」という語彙の指導に配慮を要することが分かった。
Journal
-
- 愛知教育大学教職キャリアセンター紀要
-
愛知教育大学教職キャリアセンター紀要 1 27-33, 2016-03-31
愛知教育大学
- Tweet
Details
-
- CRID
- 1050282813414152192
-
- NII Article ID
- 120005742151
-
- ISSN
- 24240605
-
- Web Site
- http://hdl.handle.net/10424/6595
-
- Text Lang
- ja
-
- Article Type
- departmental bulletin paper
-
- Data Source
-
- IRDB
- CiNii Articles