動画共有サイトにおける観光カテゴリの新規出現タグを巡る協創活動についての分析 : ニコニコ動画における観光関連のカテゴリと協創が活発なカテゴリの比較から

書誌事項

タイトル別名
  • ドウガ キョウユウ サイト ニ オケル カンコウ カテゴリ ノ シンキ シュツゲン タグ オ メグル キョウソウカツドウ ニ ツイテ ノ ブンセキ : ニコニコ ドウガ ニ オケル カンコウ カンレン ノ カテゴリ ト キョウソウ ガ カッパツ ナ カテゴリ ノ ヒカク カラ
  • An Analysis of Co-creation of Emerging Tags Assigned for the Videos of Tourism-Related Categories in a Video Sharing Site

この論文をさがす

抄録

近年,CGM上で行われる「協創現象」は,百科事典やOSSといった明確な創作目的が共有されたコンテンツを生み出すだけでなく,初音ミクに代表されるような,参加者によって創作目的が異なるような娯楽コンテンツについても価値を生み出すに至っている。観光シーンにおいても,協創による新たな価値創造が望まれるが,観光に関するコンテンツの協創の実態研究は不足している。そこで本研究では,協創が活発であるとされるCGM「ニコニコ動画」の観光に関連性の高いコンテンツカテゴリと協創が活発に行われている典型的なコンテンツカテゴリのメタデータの収集を行い,それぞれで新たに出現するタグに注目した。これら新たに出現するタグのその後の変化を独自に提案した指標を用いて比較した。これによって観光関連のコンテンツカテゴリにおける新たに出現するタグの示すジャンルの協創の現状と課題を明らかにした。

postprint

収録刊行物

  • 観光科学研究

    観光科学研究 (9), 93-102, 2016-01-31

    首都大学東京 大学院 都市環境科学研究科 観光科学域

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ