日帰りハイキング旅行における観光者の感情変化についての一考察

書誌事項

タイトル別名
  • ヒガエリ ハイキング リョコウ ニ オケル カンコウシャ ノ カンジョウ ヘンカ ニ ツイテ ノ イチ コウサツ
  • A Study on Changes of Tourists’ Feelings during a One-Day Hiking Experience

この論文をさがす

抄録

本稿は,都市近郊の自然観光地を対象に,日帰りハイキング旅行者の感情変化の把握を試みた。秩父奥多摩甲斐国立公園のハイキングコースにおいて,大学生14人に対し,7つの地点において直前の行動場面を踏まえた現時点での感情を17項目で評価してもらった。そして,項目間の共変動を考慮した階層的クラスター分析から,4つのクラスターを抽出し,それぞれの変動パターンを調べた。クラスター1の感動・感興を表す感情は,登山によって徐々に上昇し,眺望景観のような見所となる観光対象への到達や登山自体の達成感によって頂点に達し,下山で徐々に下降した。やる気や期待のように,クラスター2の観光者自身で内発する感情は,旅程初期から見所となる観光対象に出会うまで持続するが,その後に関心が薄れ下降した。クラスター3の安らぎや混雑など,環境特性に大きく影響される感情は,不規則に変動した。消極的な感情の集まりであるクラスター4は,疲労の蓄積にともない旅程終盤で表面化した。これらの結果から,行動場面ごとに支配的な感情は様々に異なること,各感情は独立して変動するのではなく相互に影響し合あうことが示唆された。観光コースの計画や整備には,観光者がもつ多様な感情とそれらの動態を考慮することが望ましい。

This study attempts to explore the patterns of changes on tourists’ feelings during a hiking experience in the context of one-day trip. A group of university students evaluated their current feelings via a questionnaire at seven locations along the Mt. Mitake-Hinode walking trail in Chichibu-Tama-Kai National Park in Tokyo, Japan. Hierarchical cluster analysis considering the covariation among emotional factors was applied to extract clusters of similar ones in terms of fluctuation patterns. The results indicated tourists’ feelings during a recreational activity were not stable, but unique sequence patterns were formed for each feeling type.

postprint

収録刊行物

  • 観光科学研究

    観光科学研究 (10), 19-29, 2017-03-15

    首都大学東京 大学院 都市環境科学研究科 観光科学域

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ