石灰硫黄合剤を用いないブドウ黒とう病の発芽前薬剤防除法
書誌事項
- タイトル別名
-
- セッカイ イオウ ゴウザイ オ モチイナイ ブドウ コクトウビョウ ノ ハツガゼン ヤクザイ ボウジョホウ
この論文をさがす
説明
都市化の進展したブドウ産地では、発芽前防除における石灰硫黄合剤の使用が困難になっている。このため、石灰硫黄合剤を混用しなくても、黒とう病に対し高い防除効果の得られる薬剤の選定を試みた。 石灰硫黄合剤は、それ自体では黒とう病に対する防除効果は低いが、ベノミル水和剤に混用することにより、ベノミル水和剤の防除効果を高める補助剤的な効果が確認された。また、チアベンダゾール・有機銅水和剤との混用でも同様の効果が認められた。 各種薬剤を単用で散布した場合の防除効果を比較した結果、最も防除効果の高かった薬剤はジチアノン水和剤で、チアベンダゾール・有機銅水和剤がこれに次いだ。ジチアノン水和剤は、チアベンダゾール・有機銅水和剤と石灰硫黄合剤の混用と比較しても、ほぼ同等の防除効果があった。チアベンダゾール・有機銅水和剤とマシン油乳剤を混用すると、チアベンダゾール・有機銅水和剤単用と比較して防除効果が向上した。 発芽前の薬剤防除は、初発期の発病を抑制するだけでなく、生育中期の発病にも影響を及ぼし、生育期の薬剤防除効果を高めた。このような効果は、発芽前散布剤としてジチアノン水和剤を用いた場合でも、ベノミル水和剤と石灰硫黄合剤混用の場合でも同様に認められた。 以上の結果から、石灰硫黄合剤を用いない発芽前防除薬剤としては、ジチアノン水和剤が最も有望と思われた。
収録刊行物
-
- 愛知県農業総合試験場研究報告 = Research bulletin of the Aichi-ken Agricultural Research Center
-
愛知県農業総合試験場研究報告 = Research bulletin of the Aichi-ken Agricultural Research Center (33), 187-193, 2001-12
長久手 : 愛知県農業総合試験場
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1050282813643706368
-
- NII論文ID
- 40005504871
-
- NII書誌ID
- AN00381852
-
- ISSN
- 03887995
-
- NDL書誌ID
- 6243234
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- journal article
-
- データソース種別
-
- IRDB
- NDLサーチ
- CiNii Articles