イタボガキ生殖腺の組織学的観察

書誌事項

タイトル別名
  • イタボガキ セイショクセン ノ ソシキガクテキ カンサツ

この論文をさがす

抄録

イタボガキはかつて瀬戸内海に多く生息し、漁獲されていたが、1960年代以降漁獲量が減少し、現在ではほとんど漁獲されず、流通も無い。かつては主に瀬戸内海で人工採苗試験や養殖試験、浮遊幼生の分布調査などが試みられたが、現在は本水試を含め数機関で人工生産や養殖試験などの取り組みが行われているに過ぎない。今回、イタボガキの生殖腺について組織学的な周年観察を行ったので報告する。

収録刊行物

キーワード

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ