豚糞堆肥中の無機成分変動要因の解析

Bibliographic Information

Other Title
  • トンフン タイヒ チュウ ノ ムキ セイブン ヘンドウ ヨウイン ノ カイセキ

Search this article

Description

1.堆肥化に使用される副資材の中で,オガクズに含まれる無機成分はわずかであるが,モミガラには大量のケイ酸が含まれ,カリウムも多い。しかし,モミガラは雨ざらしにすることによって無機成分が流亡し, 屋外に長期間放置したモミガラのカリウムは特に減少する。2.豚ぷんには飼料由来のケイ酸がわずかに含まれるだけなので,堆肥中のケイ酸含量を調べることでモミガラの混合割合がある程度推定できる。調達可能な時期だけモミガラを多く利用すると製品堆肥中のケイ酸の変動が大きくなる。モミガラを多く混合した堆肥ではケイ酸以外の無機成分含量は相対的に低下する。3.ふん尿の処理方式,副資材の種類・使用の有無によって無機成分のバランスに特徴がある。例えば,尿の混入が多いほどカリウムの割合が大きくなる。4. 同一施設の堆肥中の無機成分組成を継続的に調べることにより,その変動要因が解析できる。すなわち,敷料,飼料や浄化処理方法等の変更が無機成分組成の変化として現れてくる。

Journal

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top