千葉県で発見されたオオバコ科クガイソウ属の新種イスミスズカケについて
書誌事項
- タイトル別名
-
- Veronicastrum noguchii (sect. Plagiostachys, plantaginaceae), a new species from Chiba Prefecture
- チバケン デ ハッケン サレタ オオバコカ クガイソウゾク ノ シンシュ イスミスズカケ ニ ツイテ
この論文をさがす
説明
クガイソウ属スズカケソウ節(sect. Plagiostachys)は日本と中国に9~12種が分布しており,これまで日本に4種が知られていた。千葉県いすみ市で2009年に発見された新集団を,新種イスミスズカケ(Veronicastrum noguchii K. Uehara,K. Saiki & T. Ando)として記載した。クガイソウ属で球形の花序を持つのは本種とスズカケソウのみであることから,スズカケソウと比較することによって,明瞭な形態学的相違から新種と判断した。検討の結果,スズカケソウとは次の点で区別できることがわかった。茎の毛が曲がること,葉の基部が心形,ときに切形であること,葉の縁が円鋸歯状であること,葉の表面に毛が散在していること,苞葉は狭卵形で先がとがり表面に毛が散在していること,萼片はほとんど無毛だが繊毛があり,先の細くとがった三角形であること。イスミスズカケは約100個体が千葉県いすみ市のみに生育しており,絶滅危惧種と考えられ,公的な保護保全計画の策定が望まれる。
収録刊行物
-
- 食と緑の科学 : HortResearch
-
食と緑の科学 : HortResearch (67), 1-8, 2013-03
千葉大学大学院園芸学研究科
- Tweet
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1050282813724989184
-
- NII論文ID
- 120007055128
-
- NII書誌ID
- AA12123127
-
- ISSN
- 18808824
-
- NDL書誌ID
- 025242802
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- journal article
-
- データソース種別
-
- IRDB
- NDLサーチ
- CiNii Articles