準高冷地において育成したライムギ系統の生産力検定試験

書誌事項

タイトル別名
  • Performance test of rye (Secale cereal L.) selected in the middle-cool climate and highland
  • ジュンコウレイチ ニ オイテ イクセイ シタ ライムギ ケイトウ ノ セイサンリョク ケンテイ シケン

この論文をさがす

抄録

当研究室では,市販品種を材料に2005年から準高冷地において4月中に出穂し,刈取可能なライムギの育成を行ってきた。本試験では2012年までに育成した8系統「SUR-1~8」の生産力検定試験を行った。その結果,「SUR-1」を除く7つの育成系統は,市販の6品種と比べ出穂期が早かった。「SUR-4」を母材として選抜した「SUR-5~8」は「SUR-1~4」と比べ草丈が低く,乾物収量が少なかった。茎数においては,「SUR-2」,「SUR-5」および「SUR-7」は「春一番」,「キングライムギ」並の多茎を示した。これらの結果から,「SUR-1~8」の育成系統は実用品種としては利用は難しいものの,極早生,短稈,多茎を持つ育種素材として利用できると考えられた。

収録刊行物

  • 信州大学農学部AFC報告

    信州大学農学部AFC報告 (13), 35-39, 2015-03

    信州大学農学部附属アルプス圏フィールド科学教育研究センター

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ