人工林における防除柵の効果調査と簡易防除柵の開発

書誌事項

タイトル別名
  • ジンコウリン ニ オケル ボウジョ サク ノ コウカ チョウサ ト カンイ ボウジョ サク ノ カイハツ

この論文をさがす

抄録

人工林の防除柵効果調査と簡易防除柵の開発を行ったところ、以下のことが明らかとなった。1 既設防除柵の83%(25/30)で柵破損が生じ、70%(21/30)で柵内の被害が発生していた。2 破損は主に、杭抜け(1.9か所/月・km)と噛み切り(2.6か所/月・km)が発生し、柵の保守点検は、食害発生前の3月、9月及び冬期間前の12月の実施が有効と考えられた。3 開発した簡易防除柵は、柵の噛み切りや地際からの侵入が発生せず、安価(826円/m)で設置も容易なことから、防除対策の有効な一手法と考えられる。

収録刊行物

  • 研究報告

    研究報告 (21-22), 36-46, 2018-05

    榛東村 (群馬県) : 群馬県林業試験場

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ