- 【Updated on May 12, 2025】 Integration of CiNii Dissertations and CiNii Books into CiNii Research
- Trial version of CiNii Research Knowledge Graph Search feature is available on CiNii Labs
- 【Updated on June 30, 2025】Suspension and deletion of data provided by Nikkei BP
- Regarding the recording of “Research Data” and “Evidence Data”
The Musical Genealogy of S. Sechter and the Teaching Methods of A. Bruckner in the Introduction to the System der Musiktheorie of F. Eckstein
Bibliographic Information
- Other Title
-
- S.ゼヒターを巡る音楽的系譜とA.ブルックナーの指導法 : F.エックシュタイン著「音楽理論体系」序文の考察
Search this article
Description
アントン・ブルックナーの弟子兼個人秘書であったフリードリヒ・エックシュタインは、ブルックナーから学んだ音楽理論について、未出版の「アントン・ブルックナー。音楽理論体系」の原稿を残した。ブルックナーは、30代のときにジーモン・ゼヒターに音楽理論や作曲法を師事し、強い影響を受けたことから、エックシュタインは「音楽理論体系」序文において、ゼヒターを巡る音楽的系譜について詳しく述べている。そこで本稿ではこの著述を基に、ゼヒターが直接に師事した指導者から受けた影響、著作などから受けた影響、そしてゼヒターが弟子に残した影響について、エックシュタインがどのように考えたのかを考察する。さらに、エックシュタイン自身の経験を踏まえた記述から、ゼヒターの高弟としてのブルックナーの指導法についても検討する。 エックシュタインが序文で、特にゼヒターを巡る音楽的系譜に焦点をあてた理由は、ブルックナーの音楽理論の歴史的背景を明らかにするためであった。ブルックナーの音楽理論を詳述する「音楽理論体系」本文の導入として、エックシュタインはブルックナーが学び、作曲に生かし、弟子に教えた音楽理論の、ひいては自分が学んだ理論の、歴史的な流れにおける位置付けを明確にしようと努めたのである。
Journal
-
- Bulletin of the Faculty of Education, Kagoshima University. Cultural and social science
-
Bulletin of the Faculty of Education, Kagoshima University. Cultural and social science 69 79-91, 2018-03-29
鹿児島大学
- Tweet
Keywords
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1050282813865145344
-
- NII Book ID
- AN00408529
-
- HANDLE
- 10232/00030098
-
- ISSN
- 03896684
-
- Text Lang
- ja
-
- Article Type
- departmental bulletin paper
-
- Data Source
-
- IRDB
- KAKEN