生成文法入門 : 言語の本質を捉える経験科学の方法

書誌事項

タイトル別名
  • A Basic Study of Generative Grammar : Empirical Science for Investigating the Nature of Language
  • セイセイ ブンポウ ニュウモン : ホンシツ オ トラエル ケイケン カガク ノ ホウホウ
  • セイセイ ブンポウ ニュウモン ゲンゴ ノ ホンシツ オ トラエル ケイケン カガク ノ ホウホウ

この論文をさがす

抄録

P(論文)

本稿の目的は、生成文法の基本原理を検証し、その理論的な基盤となる言語観を探求することにある。しかし、取り上げられる基本原理と、それぞれを基に記述される言語現象は、質・量ともに、決して十分なものとは言えない。したがって、この取り組みは、生成文法の全容解明ではなく、この理論がどのように言語の本質を捉えようとしているのかを追体験し、そこに想定されている言語観を合理的に導き出そうとする入門研究である。生成文法は、経験科学の方法で言語の本質を解明しようとする言語理論で、観察可能な言語資料から導き出された事実に基づいて仮説をたてる。実証研究の過程において、期待された解が得られなかったとしても、仮説を簡単に放棄したりはしない。その結果は、理論構築に至る過程が厳正であったために導き出されたものとして受け入れ、仮説の修正を繰り返し、より洗練された理論を目指す。問題の棚上げという対応が批判の対象になることもあるが、現在、生成文法は言語の本質解明に最も近い言語理論の一つであると言えよう。巻末の資料は、生成文法の基本原理が英語の疑問文を生成する過程を説明するのに効果的であると主張し、研究の公共性を担保している。

収録刊行物

  • 嘉悦大学研究論集

    嘉悦大学研究論集 55 (1), 3-38, 2012-10-26

    小平 : 嘉悦大学研究論集編集委員会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ