国際租税法の法源(二・完)

書誌事項

タイトル別名
  • コクサイ ソゼイホウ ノ ホウゲン 2 カン
  • コクサイ ソゼイホウ ノ ホウゲン (ニ・カン)
  • Kokusai sozeiho no hogen (ni kan)
  • Sources of International Tax Law (2)

この論文をさがす

抄録

type:text

第一章 概説 第一節 日本国憲法八四条にいう法律 第二節 法源の性質 第二章 国際租税法規範 第一節 対外取引税法 一 定義 二 広義における対外取引税法 三 狭義における対外取引税法(「片務的救済措置」) 四 小括 第二節 国際条約法 一 条約締結権 二 包括的二重課税条約 三 相互宣言 四 二重課税条約 1 二重課税条約と一般の国内法との関係 (1) 二重課税条約の国内的効力 (2) 二重課税条約の国内適用の可能性 (3) 日本の法体系における二重課税条約の優先順位 2 二重課税条約と国内実体規定との関係 (1) 二重課税条約の消極的効果の原則 (2) 消極的効果の原則違反 ………(七十巻七号) 第三節 一般国際公法 一 慣習国際法 1 総説 2 治外法権をうける者の租税免除 二 法の一般原則 三 補助手段としての法源 1 判決 2 学説 3 国際機関の決議 第四節 超国家法規範(EU法など) 第三章 規範の階層 第一節 確立された国際法規 第二節 国際条約法の順位 第三節 超国家法規範(EU法など)の順位 第四節 国内規範の順位 第四章 国際法と国内法の関係 第一節 二元論と一元論 第二節 国際法の国内的効力順位 第五章 結語………………………………………(以上本号)

論説

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ