鬼ごっこ・ルール遊びの展開における保育者の指導・援助―自由記述の分析をもとに―
書誌事項
- タイトル別名
-
- Research on a child-care worker's instruction and assistance in deployment of tag and rule play
- オニゴッコ ・ ルール アソビ ノ テンカイ ニ オケル ホイクシャ ノ シドウ ・ エンジョ : ジユウ キジュツ ノ ブンセキ オ モト ニ
この論文をさがす
説明
本研究の目的は、幼児の鬼ごっこ・ルール遊びの展開における保育者の指導・援助について検討することであった。保育者18名を対象に自由記述を中心とした質問紙調査を行ったところ、以下の結果が得られた。第1に、鬼ごっこ・ルール遊びの発達的意味は、①社会的発達、②知的発達、③情緒的発達、④身体的発達、の4点にまとめられた。第2に、鬼ごっこ・ルール遊びの実践上の工夫や配慮は、①子どもの状態を見極める、②ルール理解を徹底する、③安全面に配慮する、④話し合いを大切にする、⑤遊びの楽しさや深まりを追究する、の5点にまとめられた。第3に、鬼ごっこ・ルール遊びでよく見られるトラブルは、①ルール違反・インチキ、②ルールの無理解、③意思表示の未熟さ、④行き過ぎによる事故、の4点、対処法は、①子どもの思いを受け止める、②ルールを分かり易く知らせる、③子ども同士で話し合う、④ルールを修正または新たに作る、の4点にまとめられた。鬼ごっこ・ルール遊びに取り組む上で、保育者に求められる指導・援助の在り方が考察された。
収録刊行物
-
- 三重大学教育学部附属教育実践総合センター紀要
-
三重大学教育学部附属教育実践総合センター紀要 35 19-26, 2015-03
三重大学教育学部附属教育実践総合センター
- Tweet
キーワード
詳細情報 詳細情報について
-
- CRID
- 1050282814147328384
-
- NII論文ID
- 120006763956
-
- NII書誌ID
- AA11451572
-
- HANDLE
- 10076/00018515
-
- NDL書誌ID
- 026302530
-
- ISSN
- 13466542
-
- 本文言語コード
- ja
-
- 資料種別
- departmental bulletin paper
-
- データソース種別
-
- IRDB
- NDLサーチ
- CiNii Articles