<論説>leadとfollowの意味論

書誌事項

タイトル別名
  • <Article>The Semantics of Lead and Follow
  • Semantics of Lead and Follow

この論文をさがす

抄録

P(論文)

この論文では,leadとその反義語followの中核的意味とその比喩的な拡張について,辞書の例文を分析し,考察を加えた。いずれの動詞も,動作主と被動作主が通常義務的であり,また移動動詞であるゆえに,副詞類によって表される着点などを伴なう点でも対称性を有している。しかしleaderには進路決定権があるのに対して,followerはそうでない点は非対称である。両動詞はそれぞれ経路が,動作主,被動作主の代りに用いられる事例があるが,これらは中核的な意味からの,接触を通じての換喩的拡張としてとらえられることを示した。また類似の意味変化として,名詞trail, (foot) stepの例をあげた。隠喩的拡張については,例えば,A 先行=優位,B 先導=支配,C 前後関係=因果関係,D 先導=指導などの隠喩に基づいていて,両動詞でほぼ並行的な拡張が見られる。Aについては対応する意味変化としてraceの例をあげた。

収録刊行物

  • 千葉商大紀要

    千葉商大紀要 40 (4), 79-126, 2003-03-31

    市川 : 千葉商科大学国府台学会

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ