Bibliographic Information
- Other Title
-
- 天皇空位年設定の意義
- テンノウ クウイネン セッテイ ノ イギ
Search this article
Description
P(論文)
『書紀』は,天皇位に空白があってはいけないことを書いている。しかし『書紀』の紀年構成を見ていくと,その天皇位空白年が六ヶ所もある。それも3年に及ぶ空白もある。どうしてその空白を『書紀』は認めているのだろう。その理由を探ってみたい。紀年構成の理解には,暦数と易数への理解が必要である。日の皇子思想を強調する天皇王権は,太陽神と天皇権を重ねる目的で,太陽の運行(暦数)や天・地・人の相関関係の数字(易の三才関係の数字)を神秘化して,天皇紀を創っている。ここではその空位期間の1つである初代天皇神武崩御年から2代天皇綏靖即位年までの3年間の空位がどうして生じているのか,その理由を探ってみた。『書紀』時代の天皇を基軸として組み立てられた紀年構成において,神武と綏靖とを「威霊再生の関係」で以て,天武と元明とに関係づけようとした結果であることを説く。
Journal
-
- 千葉商大紀要
-
千葉商大紀要 41 (1/2), 94-73, 2003-09-30
市川 : 千葉商科大学国府台学会
- Tweet
Details 詳細情報について
-
- CRID
- 1050282814155682432
-
- NII Article ID
- 110004631789
- 120005692386
-
- NII Book ID
- AN00142578
-
- ISSN
- 03854566
-
- NDL BIB ID
- 6790481
-
- Text Lang
- ja
-
- Article Type
- departmental bulletin paper
-
- Data Source
-
- IRDB
- NDL Search
- CiNii Articles