ネガティブ感情を生起させる説得的メッセージの精緻化に感情改善の予期が及ぼす影響

Bibliographic Information

Other Title
  • ネガティブ カンジョウ オ セイキ サセル セットクテキ メッセージ ノ セイチカ ニ カンジョウ カイゼン ノ ヨキ ガ オヨボス エイキョウ
  • Effects of anticipating affect improvements on elaborating persuasive messages causing negative affect

Search this article

Abstract

これまでの研究により,ネガティブ感情を生起させる説得的メッセージの論点が精緻化されないことが示されている(田中,2004)。本研究では,説得的メッセージの処理に対する受け手の感情改善の予期を高める方法により,その問題が解決可能か検討した。実験では,ネガティブな感情を生起させる広告の処理が受け手の感情を改善させる(感情改善の予期高条件),もしくはネガティブ感情を持続させる(感情改善の予期低条件)という情報を参加者に呈示することにより感情改善の予期を操作した。続けて印刷媒体の連続広告を呈示し,その広告メッセージに対する精緻化の程度を記憶指標によって測定した。その結果,感情改善の予期高条件の方が予期低条件よりも,広告メッセージの内容を精緻化していた。説得的メッセージの処理における受け手の感情改善の働きについて考察された。 It has been reported that the recipients of persuasive messages do not elaborate arguments in the messages that cause negative aff ect( Tanaka, 2004). This study examined if this problem could be solved by increasing recipients’ anticipation of aff ect improvement when processing persuasive messages. The anticipations of aff ect improvement were manipulated by presenting experimental participants with information explaining that negative advertisements would improve recipients’ aff ective states after processing (high-anticipation condition) or that negative advertisements would maintain negative aff ective states after processing (low-anticipation condition). Multiple print advertisements were presented to participants, and the recall of the advertised messages was assessed as an indication of message elaboration. Results suggested that participants in the high-anticipation condition elaborated message more than those in the low-anticipation condition. The role of aff ect improvement on persuasive messages is discussed.

Article

【原著/Original Articles】

Journal

Details 詳細情報について

Report a problem

Back to top