交流教育の実際と統合教育に対する小学校教師の意識 : 新潟市における調査

書誌事項

タイトル別名
  • コウリュウ キョウイク ノ ジッサイ ト トウゴウ キョウイク ニ タイスル ショウガッコウ キョウシ ノ イシキ ニイガタシ ニ オケル チョウサ
  • Practices of transactiional education and primary school teachers' attitude toward inclusive education

この論文をさがす

抄録

本研究は,小学校での交流教育の現状と小学校教師の統合教育に対する意識を明らかにすることを目的とした。調査の対象は,新潟市内小学校の障害児が在籍する通常学級担当教師と特殊学級担当教師であった。調査者は教師に対して直接面談をし,現在行われている交流教育の現状と,統合教育に対する意識及び統合教育を推進のための条件などを質問した。その結果,以下のことが明らかとなった。1)特殊学級在籍児童が通常学級で学習する教科は約3教科であること,2)ほとんどの教師が統合教育を知っているが完全な統合には消極的であること、,3)統合教育を推進する条件として複数担任制とリソースルームの設置が必要だと考えていること。

The purpose of this study was to find primary school teachers' attitude toward transactional education and inclusive education. The interviewed subjects were 9 general classroom teachers and 18 special classroom teachers at primary schools in Niigata-city. Teachers were asked about their practices of transactional education in their schools and necessary conditions for promoting inclusive education. The results were as follows: 1)the number of class attendance by students with disabilities to general classroom is about three, 2) majority of teachers knew about inclusive education but did not agreed with full-inclusion, 3) teachers pointed out teachers' collaboration between general classroom and special classroom and the arrangement of resource room services to be necessary in promoting inclusive education.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ