多系統萎縮症に合併する睡眠呼吸障害の自然経過

書誌事項

タイトル別名
  • タケイトウ イシュクショウ ニ ガッペイ スル スイミン コキュウ ショウガイ ノ シゼン ケイカ
  • Tha Natural Course of Sleep-disorderd Breathing in Multiple System Atrophy

この論文をさがす

抄録

多系統萎縮症(MSA)は小脳性運動失調, パーキンソン症状, 自律神経症状など多彩な症状を呈する成人発症の変性疾患である. MSAは, しばしば睡眠呼吸障害(SDB)を合併することが知られているが, その一方で, MSAの進行に伴うSDBの自然経過を詳細に観察した報告はない. 本研究の目的は, 終夜睡眠ポリグラフ検査(PSG)を用いて, MSAの進行に伴うSDBの自然経過を明らかにすることである. 対象は, 2001年5月から2008年12月までに, 当院でMSAと診断され, PSGを複数回施行された連続12症例である. 罹病期間, 国際協調運動評価尺度(ICARS)による小脳性運動失調の評価, PSGによるSDBの評価, いびき音, 動脈血ガス分析について経時的変化を分析した. さらに, PSGの経時的変化により, 無呼吸低呼吸指数(AHI)改善群とAHI悪化群に分けて上記項目を検討した. 初回PSGから治療開始前の最終PSGまでの期間は2.5±1.4年で, PSGを2.7±0.8回施行した. ICARSは35.9±15.6点から65.6±20.7点に有意に悪化した(P=0.002). 初回PSG時のAHIは13.7±11.6/時間であり, 全症例が閉塞型睡眠時無呼吸(OSA)であった. 一方, 治療開始前のPSGでは, 2症例が比較的早期から中枢型睡眠時無呼吸(CSA)を呈し, SDBのタイプが変わっていた. OSAのままであった10症例のAHIは23.3±22.6/時間と有意差を認めず, 4症例でAHIの改善を認めた. またCSAを呈した2例ではAHIは増悪した. 声帯開大不全を示唆する高調の喉頭喘鳴(stridor)は2症例から6症例に増加した. AHI増悪群では, SDB出現までの期間が有意に短く, またPCO_2が有意に高値であった(P=0.020および0.027). MSAに合併するSDBは, MSAの進行とともに必ずしも悪化するわけではなく, 一部は自然に改善した. 病初期では全例OSAが主体であったが, 比較的早期からSDBのタイプが変化し, CSAが主体となる症例が存在した. AHIの増悪を予測する因子として罹病期間やPCO_2が有用である可能性が示唆された.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ