地理情報システム(GIS)を使用した介護サービス施設の配置に関する検討 : 甲府市の通所介護施設を事例として

書誌事項

タイトル別名
  • チリ ジョウホウ システム GIS オ シヨウシタ カイゴ サービス シセツ ノ ハイチ ニ カンスル ケントウ コウフシ ノ ツウショ カイゴ シセツ オ ジレイ ト シテ
  • Evaluation of Geographical Accessibility to Day Service Facilities for the Elderly with Care Needs with a Geographic Information System (GIS) : a Case Study of Kofu City

この論文をさがす

抄録

地域における通所介護施設の配置状況を評価するための一法として、地理情報システム(GIS)を用いて、施設と要介護者の地理的分布を記述し、アクセシビリティの観点から検討した。山梨県甲府市を対象地域とし、通所介護施設と65歳以上認定要介護者数に関するデータを数値地図上に結合した。施設の各位置を母点としたボロノイ分割を行い、面積按分法を用いてボロノイ領域に占める要介護者数(カバー要介護者数)を算出した。カバー要介護者数は、市の中心部と北西部において多く、こうした地域に優先的に施設整備を図ることが1つの考えであることが示唆された。また、この2地域ではボロノイ領域の面積が大きく異なり、北西部では介護サービスの需要が大きいことに加えて、1施設がサービスを提供すると想定される範囲も広範囲となっていることが示された。地域高齢者の居宅からの距離的アクセシビリティを考えると、今後、さらに、地域の人口分布の特性や地理的特性を加味したGISによる分析を検討する必要がある。

Geographical accessibility to day service facilities for the elderly with care needs was investigated from the aspect of the appropriateness of their arrangement in Kofu, Yamanashi prefecture with a geographic information system (CIS). Results suggest that there is a variation in geographical accessibility to day service facilities for the elderly who require day services. There were two distinct regions, central area of the city and north-west suburban area, where a lot of the elderly with care needs were occupied per Voronoi-devided region. From these results, a higher priority for future arrangement of day service facilities in such areas was suggested. However, there is considerable difference in Voronoi area between the two regions; the central area occupied narrow area (ca. 2km^2), whereas the north-west area occupied considerably wide area (ca. 56km^2) in the Voronoi diagram. These results suggest that further analyses with additional informations of population density or geographical characteristics for these regions are required.

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ