東南アジア諸国の牛の日本の牛による改良の試み

書誌事項

タイトル別名
  • トウナン アジア ショコク ノ ウシ ノ ニホン ノ ウシ ニヨル カイリョウ
  • Cattle Performance Improvement Trials in Southeast Asian Countries, Using Japanese Cattle

この論文をさがす

抄録

The Project was designed to improve the performance of cattle in Southeast Asia, using Japanese Cattle, Frozen semen of the Japanese Brown breed of cattle was send by air to Manado, North sulawesi, lndonesia. The frozen semen was inseminated to P. O. (Peranakan Ongole) cow. A female hybrid (F1) was produced after duration of pregnancy of 289 days. This is the first hybrid of cattle between Japanese Brown breed cattle and Peranakan Ongole in lndonesia. We call F1 of crossbreed of Ongole with Japanese Brown breed cattle, Jabragole.

この研究は日本の牛を用いて東南アジヤの牛の能力を改善するために計画した。日本の褐毛和種牛の凍結精液をインドネシア・北スラウエシのマナドに空輸した。この凍結精液をP.Ongole雌牛に人工授精した。289日の妊娠期間の後に1頭の雌雑種牛F1が生まれた。F1は日本の褐毛和種とオンゴール牛との間に生まれた最初の交雑種F1である。私どもはこれをジャブラゴール(Jabragole)と名付けた。

収録刊行物

詳細情報 詳細情報について

問題の指摘

ページトップへ